十二支にはそれぞれ守り本尊(十二支を守護する仏様)が定められております。その
十二支の守り本尊を表す梵字(種子)を用いたアクセサリーです。
子年生まれの方の守護仏は千手観音菩薩様です。
千手観音様を表す梵字をペンダントにしました。
天然木に市川三郷町に伝わる市川手漉き和紙を貼りました。
当店のある山梨県市川三郷町の市川大門地区には、千年の歴史があると言われている市川手漉き和紙があります。
現在、市川の手漉き職人は豊川和紙製造の豊川秀雄氏1人となってしまいました。
そこで町・商工会・和紙組合が後継者の育成と、技術の伝承の為「市川手漉き和紙工房 夢工房」を立ち上げました。
当店でも山梨県郷土伝統工芸品である「市川大門手漉き和紙」を使用した商品で、少しでも市川和紙を知ってもらえるきっかけになれたらと思いこのアクセサリーを作りました。
和紙の表面は防水材が塗布してあります。
大きさ 直径 約26mm
一つ一つ手作りしています。